その他の刊行物
        
	        
図説 国民衛生の動向 2024/2025
 
 
- 公衆衛生テキストの決定版、「国民衛生の動向2024/2025」の図説ダイジェスト版!
- 「国民衛生の動向」の内容に沿って、1ページ1テーマで、フルカラーの図とともに解説しており、わが国の衛生を取り巻く状況が一目で分かります。
- 学習の教材や実務書、「国民衛生の動向」の副読本として広く活用頂けます。
 
商品詳細情報
| 刊行日 | 2024(令和6)年10月24日発売 | 
|---|
| 判型 | A5判 | 
|---|
| 頁数 | 128頁 | 
|---|
| 定価 | 定価 1,925円(税込) | 
|---|
| ISBNコード | 978-4-87511-920-3 | 
|---|
| 収録内容等 | *最新版「図説国民衛生の動向2025/2026」2025年10月発売予定   「国民衛生の動向」は、昭和25年の創刊以来、衛生に関する最新の統計や制度を網羅し、実務上の参考書、保健医療職を目指す学生の教材などとして幅広く利用されています。 本書はその図説ダイジェスト版で、「国民衛生の動向」の内容に沿って、1ページ1テーマでフルカラーの図とともに解説しており、わが国の衛生を取り巻く状況が一目で分かります。学習の教材や実務書、「国民衛生の動向」の副読本として広くご活用下さい。
 内容構成は以下のとおりです。
   
特集-1 わが国の将来推計人口 特集-2 都道府県別将来推計人口 特集-3 わが国の世帯数の将来推計 特集-4 世界の将来推計人口 
1-1 衛生行政を巡る社会環境の変化 1-2 社会保障給付費 1-3 衛生行政活動の概況 1-4 健康危機管理体制 1-5 保健医療分野の国際協力 
2-1 総人口・都道府県別人口 2-2 年齢別人口 2-3 世帯構造 2-4 人口動態の概況 2-5 出生の動向 2-6 出生―母の年齢、妊娠期間、出生体重 2-7 死亡の動向 2-8 死因別死亡 2-9 部位別悪性新生物〈腫瘍〉死亡 2-10 外因死 2-11 妊産婦死亡、死産、周産期死亡 2-12 乳児死亡 2-13 婚姻・離婚 2-14 生命表 2-15 健康状態 2-16 患者数・受療率 
3-1 健康づくりの推進 3-2 健康日本21(第三次) 3-3 健康寿命・健康格差 3-4 循環器疾患対策 3-5 糖尿病対策 3-6 脂質異常症と肥満・やせ 3-7 特定健康診査・特定保健指導と健康増進事業 3-8 栄養・食生活 3-9 身体活動・運動 3-10 たばこ対策 3-11 アルコール対策 3-12 健やか親子21(第2次)と成育基本法 3-13 母子保健法 3-14 母子医療対策 3-15 老人保健対策 3-16 障害児・者対策 3-17 精神障害者の医療 3-18 精神保健福祉対策 3-19 歯科保健対策 3-20 自殺対策 3-21 感染症法 3-22 検疫 3-23 結核対策 3-24 ウイルス性肝炎対策 3-25 HIV・エイズ〈AIDS〉対策 3-26 新型コロナウイルス感染症 3-27 その他の感染症 3-28 予防接種 3-29 がん対策 3-30 がん診療連携拠点病院等 3-31 難病 3-32 腎疾患、臓器移植 3-33 その他の疾病対策 
4-1 医療政策 4-2 医療計画 4-3 地域医療構想と医師確保計画 4-4 在宅医療 4-5 訪問看護 4-6 救急医療、災害時医療 4-7 周産期医療、小児医療、へき地医療 4-8 医療安全対策 4-9 医師・歯科医師・薬剤師 4-10 保健師・助産師・看護師 4-11 その他の医療関係職種・業務連携 4-12 医療施設の概要 4-13 医療施設・病床の状況 4-14 医療保険制度の概要 4-15 医療保険の加入者 4-16 医療保険給付の状況 4-17 公費医療制度 4-18 国民医療費 4-19 傷病分類別医科診療医療費 
5-1 介護保険制度の概要 5-2 介護サービスの内容 5-3 地域包括ケアシステム 5-4 介護人材 5-5 要介護者等の状況 5-6 介護者の状況 5-7 年金制度 5-8 生活保護 5-9 児童家庭福祉 5-10 妊産婦等の就業 5-11 障害者福祉 5-12 高齢者福祉 5-13 虐待防止対策 
6-1 医薬品販売業 6-2 薬事対策の動向 6-3 医薬品等の生産と輸出入 6-4 医薬品等の安全性 6-5 血液事業 6-6 麻薬・覚醒剤等 
7-1 生活環境施設 7-2 食品安全行政 7-3 食中毒対策 7-4 食品の表示 7-5 化学物質の安全対策 7-6 生活衛生関連行政の概要 
8-1 労働衛生管理体制 8-2 職業性疾病対策 8-3 健康診断に基づく健康確保対策 8-4 労働災害補償と業務上疾病 8-5 労働衛生対策の推進 
9-1 公害健康被害対策 9-2 環境中の化学物質対策 9-3 大気汚染対策 9-4 水質汚濁、騒音等の対策 9-5 地球環境問題 9-6 廃棄物 9-7 石綿健康被害の救済 
10-1 学校保健行政の概要 10-2 学校における健康診断 10-3 学校における感染症予防 10-4 保健教育 | 
|---|
 
ご注文方法
ご注文は全国の書店をご利用下さい。(書店用注文用紙)
以下のサイトでも販売しています。
ネット書店
 
  
 
電子書籍
 
 
 
図説国民衛生の動向関連情報
保健医療職国家試験対応特設ページ
「国民衛生の動向」「図説国民衛生の動向」を看護師や保健師など国家試験の教材として活用される方向けに、過去の試験から出題された対応する問題をピックアップし、ポイントを解説しています。
本書と合わせてご活用下さい。
 
 
本書で使用した図表元データ
「図説国民衛生の動向2024/2025」で使用した図表について、その元データをExcel形式でご利用頂けます。
資料作成等にご活用下さい。