看護師国家試験に出る国民衛生の動向
「国民衛生の動向」は、毎年わが国の衛生の状況や保健行政の動向を解説したものとして、昭和24年の創刊以来、公衆衛生テキストの決定版として長年ご愛用いただいています。とくに本誌では、最新の衛生を取り巻く制度の解説や人口・健康状況などの統計が網羅されており、医療関係者の国家試験対策のテキストとしても広く活用されているところです。
当ページでは、医療職の国家試験の中でもご利用者の多い看護師国家試験の受験者向けに、最新の「国民衛生の動向2024/2025」(2024年8月27日発売)がカバーする看護師国家試験の過去問をピックアップし、本誌の該当箇所を示します。問題を解きながら不明な部分を本誌で確認し、学習効率の向上にご活用下さい。
厚生の指標増刊
発売日:2024.8.27 定価:2,970円(税込) 412頁・B5判 雑誌コード:03854-08
ご注文は書店、または下記ネット書店、電子書籍をご利用下さい。 |
ネット書店
電子書籍
看護師国家試験について
最新の試験日程や手続き等の情報は、看護師国家試験の施行(厚生労働省)をご確認下さい。
看護師国家試験は昭和25年(1950年)から開始し、最新では令和6年(2024年)2月に113回目の試験が実施されました。過去10年間の受験者数、合格者数、合格率は以下のとおりです。
|
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
113回(2024年) | 63,301人 | 55,557人 | 87.8% |
112回(2023年) | 64,051人 | 58,152人 | 90.8% |
111回(2022年) | 65,025人 | 59,344人 | 91.3% |
110回(2021年) | 66,124人 | 59,769人 | 90.4% |
109回(2020年) | 65,568人 | 58,513人 | 89.2% |
108回(2019年) | 63,603人 | 56,767人 | 89.3% |
107回(2018年) | 64,488人 | 58,682人 | 91.0% |
106回(2017年) | 62,534人 | 55,367人 | 88.5% |
105回(2016年) | 62,154人 | 55,585人 | 89.4% |
104回(2015年) | 60,947人 | 54,871人 | 90.0% |
合格率は9割前後と国家試験としては高いですが、必修問題50点中40点以上、一般問題・状況設定問題250点中約160点(毎年変動)以上という明確な合格基準があり、対策をせずに臨んで合格することは難しいものとなっています。
看護師国家試験の出題基準は、平成12年の公表以来、保健師助産師看護師国家試験出題基準改定部会で検討を行い、改定を重ねてきており、令和5年実施の試験からは、「保健師助産師看護師国家試験出題基準 令和5年版」が適用されています。出題基準では、①必修問題、②人体の構造と機能、③疾病の成り立ちと回復の促進、④健康支援と社会保障制度、⑤基礎看護学、⑥成人看護学、⑦老年看護学、⑧小児看護学、⑨母性看護学、⑩精神看護学、⑪在宅看護論/地域・在宅看護論、⑫看護の統合と実践の12の領域が設けられ、それぞれ幅広い出題範囲が設定されています。
当サイトを活用した勉強方法
「看護師国家試験に出る国民衛生の動向」では、最新の第113回試験から第102回試験までの12年分の過去問題をすべて解説付きで掲載していているほか、統計、法律、感染症、介護などテーマ別に整理したまとめページも掲載しています。
扱っている問題数は1000問を超えており、やみくもに手を付けてしまうとしっかり理解できないまま学習が行き詰まってしまうおそれがあります。以下に効率的な学習モデルとして一例を示します。
① 必修問題をマスターする
看護師国家試験は、重要な基本的事項を問う必修問題(50問50点)と、一般問題(130問130点)・状況設定問題(60問120点)に分かれます。
必修問題は、基本的に50問中40問以上(80%以上)正答しなければ不合格となる絶対的な合格基準が設定されており、必修問題の点数が足りずに不合格になる、いわゆる「必修落ち」だけは避けなければなりません。
必修問題として用いられる問題の範囲は限られており、過去10年程度の出題と同一または類似の問題が約半数を占めているので、まず過去に出題された必修問題をマスターすることが最も重要となります。
当サイトでは、過去12年の必修問題を漏れ・重複なく以下の4ページに集約しています。
- 看護師国家試験必修問題まとめ(1)【国民衛生の動向対応】
- 看護師国家試験必修問題まとめ(2)【看護の倫理・対象】
- 看護師国家試験必修問題まとめ(3)【人体の構造と機能・健康障害・薬物】
- 看護師国家試験必修問題まとめ(4)【看護技術】
いずれも、まずポイントを解説した後、関連する過去問題を掲載しており、初学者でもインプットとアウトプットを繰り返しながら、十分に理解と実践が図れるように構成しています。
これを短期間で少なくとも2~3週し、不安があればさらに回数を重ねて過去の必修問題はすべて解けるという自信を身に付けて下さい。
② 頻出分野を理解する
看護師国家試験で最も出題されるテーマの一つが「健康支援と社会保障制度」です。
これは人口や世帯、健康状態、医療費などの各種統計や、保健・福祉・介護など社会保障を支える法律などが含まれており、暗記量も多く受験生の苦手とする分野です。
さらに、最近の統計資料や制度改正なども踏まえた上で出題されるため、知識をアップデートしなければ誤答となることも少なくありません。
当サイトでは、「国民衛生の動向」がカバーする頻出分野ごとに、以下の4ページを掲載しています。
- 国民衛生の動向でみる看護師国家試験の統計問題まとめ
- 国民衛生の動向でみる看護師国家試験の法律問題まとめ
- 国民衛生の動向でみる看護師国家試験の感染症問題まとめ
- 国民衛生の動向でみる看護師国家試験の介護保険制度問題まとめ
いずれも最新の知識が必要であり、一通り確認することをおすすめします。
特に統計問題は一回で数値等を覚えることは難しいので、複数回繰り返して着実に定着させて下さい。
③ 実践形式で問題を解く
必修問題や頻出分野を理解した後は、実践形式で過去問題を数多く解いて、解説を読みながらさらに知識量を増やしていく必要があります。
当サイトでは、最新の第113回試験(2024年2月)までの12年分の全問題と解説を掲載しています。少なくとも5年分、できれば10年分以上挑戦してください。
- 第113回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2024年)
- 第112回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2023年)
- 第111回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2022年)
- 第110回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2021年)
- 第109回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2020年)
- 第108回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2019年)
- 第107回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2018年)
- 第106回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2017年)
- 第105回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2016年)
- 第104回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2015年)
- 第103回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2014年)
- 第102回看護師国家試験―「国民衛生の動向」対応問題・回答(2013年)
問題の順番について、いずれも必修問題→一般問題→状況設定問題と並び替えています。
1週目では、最初の必修問題50問はすべて解けるようにすること、より範囲が広く難易度の高い一般問題については解けなくても解説を見ながらどんどん進めること、状況設定問題はまず問題形式に慣れていくことを意識して下さい。
2週目以降に理解を深めながら一歩一歩確実に知識量を増やしていくことが肝心です。
④ 参考書等で周辺知識を広げる
看護師国家試験では過去問対策が最重要ですが、当然過去に出題されていない統計数値、新規法律、医学用語なども多く出題されます。
そのため、講義・演習で使った「国民衛生の動向」等の教科書・参考書や資料・ノート、「レビューブック」「クエスチョン・バンク」(メディックメディア)などの国家試験対策書、「看護roo!国試」などスマートフォン向け学習アプリ、YouTube等の学習チャンネルなど様々な媒体を活用して周辺知識を確実に定着させ、点数の上乗せを図り、合格へさらに近づくことが大切です。
看護師国家試験過去問題PDF
厚生労働省が公表している過去10年間の問題、正答のPDFの一覧です。
第113回 (2024年) |
午前問題別冊 | 正答 | |
第112回 (2023年) |
午前問題別冊 | 正答 | |
第111回 (2022年) |
午前問題別冊 | 正答 | |
第110回 (2021年) |
午前問題 | 午前問題別冊 | 正答 |
第109回 (2020年) |
午前問題 | 午前問題別冊 | 正答 |
第108回 (2019年) |
午前問題 | 午前問題別冊 | 正答 |
第107回 (2018年) |
午前問題 | 午前問題別冊 | 正答 |
第106回 (2017年) |
午前問題 | 午前問題別冊 | 正答 |
第105回 (2016年) |
午前問題 | 午前問題別冊 | 正答 |
第104回 (2015年) |
午前問題 | 午前問題別冊 | 正答 |
医療職国家試験に出る国民衛生の動向
看護師資格と合わせて取得を目指す方も多い保健師国家試験や助産師国家試験のほか、医師、薬剤師国家試験の統計問題など「国民衛生の動向」が対応する問題とポイントを掲載しています。
内容も重なる部分が多く、知識の定着や予想問題として活用することをおすすめします。
図説 国民衛生の動向
『図説 国民衛生の動向』は、「国民衛生の動向」の図説ダイジェスト版です。「国民衛生の動向」の内容に沿って、1ページ1テーマで、フルカラーの図表とともに要点を絞って解説しています。
看護師国家試験の内容も広くカバーしていますので、記述量の多い「国民衛生の動向」の手軽な副読本としても活用できます。
医療職のための統計セミナー
厚生労働統計協会では、看護師等の医療職の皆様のキャリアアップのために、研究発表や論文作成に必要な統計知識を実践的に学んでいただくオンラインセミナーを、毎年数回開催しています。
詳細はこちらをご確認下さい。