メニュー

一般財団法人厚生労働統計協会|国民衛生の動向、厚生労働統計情報を提供

m header btn

一般財団法人 厚生労働統計協会

サイトポリシープライバシーポリシー

pmark     お問い合わせ
  • img01
  • 医療職のための統計セミナー
  • 図説国民衛生の動向2024/2025
  • 国民衛生の動向2024/2025
  • 国民の福祉と介護の動向2024/2025
  • 生物統計学の道標 研究デザインから論文報告までをより深く理解するための24講

厚生の指標 2017年9月号(第64巻第11号)

koseinoshihyou1709

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.9.21 発売
判型  B5判
頁数  78頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-09
備考

目次

就学前における教育・保育施設の選択が就学後の児童の学校適応・問題行動に与える影響
 -大規模縦断調査を用いた分析-
特別養護老人ホームからの在宅復帰の可否と職員の意識との関連
レセプトデータを使用した虚血性心疾患における保険者別入院受療行動と二次医療圏の設定に関する研究
ソーシャル・キャピタルと産後うつ有病率との関連 -都道府県単位の生態学的研究-
年齢調整された,および年齢構成のみで変動させた人口1人当たり国民医療費の推移
評価指標を用いた評価活動の成果と課題 -組織における実践知の形式知化の過程-
・データでみた社会保障・人口問題(3) -第7回世帯動態調査の結果の概要-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
第14回 高度経済成長期における医療保険制度をめぐる動き
 -国民皆保険から福祉元年の給付改善まで-
 

 

-統計資料紹介-

・平成27年 都道府県別年齢調整死亡率の概況-主な死因別にみた死亡の状況-

-統計の散歩道-

・人工知能(AI)は人間を超えたか

-グラフのページ-

・性・年齢階級別にみた飲酒習慣者の割合の年次推移

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2017年10月号(第64巻第12号)

koseinoshihyou1710

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.10月25日 発売
判型  B5判
頁数  76頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-10
備考

目次

喫煙歴とがん検診未受診および未受診理由との関連-協会けんぽ大阪支部大規模調査-
レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)における患者突合(名寄せ)手法の改良と検証
社会経済的要因と特定健診結果の関連について-市町村単位の生態学的研究-
市町村国民健康保険による特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関する調査
朝食に菓子パンのみを食べる人の食生活に関する調査
児童養護施設入所児のQOLにおける虐待の影響


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第15回 低成長期における医療・介護を巡る動き(1)
 -第一次医療法改正と医療計画制度の導入-
 

 

-統計資料紹介-

・平成28年 国民生活基礎調査の概況

-統計の散歩道-

・2つの合計特殊出生率

-グラフのページ-

・同居の主な介護者の性・年齢階級別構成割合の年次比較-平成19年・28年-

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2017年11月号(第64巻第13号)

koseinoshihyou1711

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.11月24日 発売
判型  B5判
頁数  83頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-11
備考

目次

社会医療診療行為別調査と健保組合レセプトデータにおける傷病大分類別人口当たりレセプト件数の比較
高齢ボランティアによる介護予防体操の普及活動が要介護認定状況に及ぼす影響
大都市圏地域の類型化による医療費の地域差要因について
社会福祉士後見人の成年被後見人に対する権利擁護に関する研究-後見業務の分析を通じて-
ネグレクトで育った子どもたちへの虐待防止ネットワーク-10代親への支援の実態調査より-
・日本の将来推計人口(平成29年推計)」の結果と手法の解説


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第16回 低成長期における医療・介護を巡る動き(2)
 -老人福祉法制定までの高齢者介護に関する取り組み-
 

 

-統計資料紹介-

・平成28年 簡易生命表の概況

・平成27年度 社会保障費用統計

-統計の散歩道-

・縮小社会に対応した政策のあり方

-グラフのページ-

・性・年齢階級別にみた月別自殺死亡数-平成28年-

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

保険と年金の動向 2016/2017(第63巻第14号)

hokennenkindouko 2016

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.12.7
判型  B5判
頁数  402頁
定価  定価(本体2,130円+税)
雑誌コード  03854-11
収録内容

 医療保険、介護保険および年金制度の現状、これまでの改正経緯や動向について詳しく解説したもの。主要国の状況も掲載し、比較してご覧になれます。
 関連統計データも多数掲載し、社会保険制度、年金制度に関する解説版、速報版として、活用いただけるもの。
 2016/2017年版では、社会保障改革や医療年金制度の動向についてできる限り新しい情報に更新するよう努めてまいりました。また、本年も索引の充実も行っております。

 

内容構成は下記のとおりです。

 第1部 わが国の保険と年金
  第1編 医療保険制度と年金制度の背景と展望
  第2編 保険と年金の現状
   第1章 概説
   第2章 医療保険制度
   第3章 高齢者医療
   第4章 介護保険制度
   第5章 年金制度
   第6章 労働保険
   第7章 その他の関係制度
  第3編 社会保険制度のあゆみ
   第1章 社会保険の成立と展開
   第2章 医療保険制度
   第3章 介護保険制度
   第4章 年金制度
   第5章 労働保険制度
 第2部 諸外国の保険と年金(イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデン、アメリカ)
   第1章 国際交流
   第2章 医療保険制度
   第3章 年金制度
 統計表(各編基本統計表)

 

 目次はこちらをごらんください

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2017年12月号(第64巻第15号)

koseinoshihyou1712

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.12月25日 発売
判型  B5判
頁数  84頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-12
備考

目次

市町村における母子保健対策の取り組み状況:「健やか親子21」の
 推進状況に関する実態調査を用いた都道府県別観察
地域包括ケアシステムの評価指標としての在宅期間
 -8年間の全国介護レセプトデータによる検討-
「出前・イベント型まちの保健室」に参加した住民の健康意識に関する調査
障害者グループホーム職員による地域との関係形成支援の現状と課題
  -グループホーム職員の地域関係形成支援に関する調査より-

保育ソーシャルワークの構成概念と尺度開発-保育士や保育所の実践環境に着目して-
・経済統計からみた国民生活の現状と動向(83)-障害者に関する世論調査-

 

・平成29年度 全国保健統計協議会総会

・第18回 川井記念賞

・第48回(平成29年度)厚生労働統計地区別講習会

・前田 行雄さんを悼む


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第17回 低成長期における医療・介護を巡る動き(3)
 -老人福祉法制定後の高齢者介護の取り組み-

-統計資料紹介-

・平平成28年度 介護給付費等実態調査の概況
(平成28年5月審査分~平成29年4月審査分)

・平成27年度 国民医療費の概況

-統計の散歩道-

・「保育の受け皿」を巡る2つの指標

-グラフのページ-

・健診等(健康診断,健康診査や人間ドック)の受診状況

-統計のページ-

 人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

・第64巻第1号~第15号「厚生の指標」総目次

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年1月号(第65巻第1号)

koseinoshihyou1801k

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.1月30日 発売
判型  B5判
頁数  79頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-01
備考

目次

母親の年齢と職業の妊娠の結果への影響-人口動態職業・産業別調査を用いて-
自治体における母子健康手帳と綴込型松井式便色カードの印刷および交付・説明の状況に関する全国調査
回復期リハビリテーション病院に入院した脳卒中患者の認知機能の回復とリハビリテーション提供単位数は関連するか?
インフルエンザ様疾患罹患時の異常行動発症例における使用薬剤の組み合わせが不明であった症例の検討
日本における小児患者数の推移と疾病構造の変化
認知症対応型共同生活介護事業所の平成26年度地域密着型外部評価におけるサ-ビス改善計画の状況と4年間の推移
・国際統計分類及びICD-11改訂の動向


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第18回 低成長期における医療・介護を巡る動き(4)
 -老人保健法の制定-

-統計資料紹介-

・平成28年 国民健康・栄養調査結果の概要

・平成29(2017)年 人口動態統計の年間推計

-統計の散歩道-

・実用に向かう人工知能(AI)

-グラフのページ-

・薬物事犯年齢別検挙人員の年次比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年2月号(第65巻第2号)

koseinoshihyou1802

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.2月27日 発売
判型  B5判
頁数  81頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-02
備考

目次

EPA送り手国の看護師と受け入れ国である彼らの指導者の看取り観の比較研究
 -看取り観に関連する要因-
高槻市におけるゲートキーパー養成研修の効果について
身体活動とレジリエンスの関連-自衛隊員における検討-
高校におけるヤングケアラーの割合とケアの状況
 -大阪府下の公立高校の生徒を対象とした質問紙調査の結果より-
中山間地域住民の食事・買い物の状況からみた自宅生活継続のための方策の検討
医療・福祉関係統計調査の現状と体系的整備に関する研究


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第19回 低成長期における医療・介護を巡る動き(5)
  -石油ショックから昭和55年までの医療保険制度を巡る動き-

 

-統計資料紹介-

・平成28年 介護サ-ビス施設・事業所調査の概況

・平成28年度 衛生行政報告例の概況

・平成28年 福祉事務所人員体制調査について

-統計の散歩道-

・現代の若者は本当に「内向き」か?

 -年齢別入国超過率の推移からみる若者の海外渡航の傾向-

-グラフのページ-

・世帯類型別にみた生活意識の年次比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年3月号(第65巻第3号)

koseinoshihyou1803

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.3.20 発売
判型  B5判
頁数  76頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-03
備考

目次

訪問・通所リハビリテーション利用者の特性と課題に関する実態調査
3歳児歯科健診からみたう蝕の地域格差について
血液透析患者を対象とした心理状態の類型化とその特徴
介護福祉施設への介護ロボット導入効果と今後の課題および可能性に関する質的検討
・医療圏デ-タベ-スを用いた地域医療施策の評価のための指標の開発に関する調査研究
障害福祉制度へのつながりにくさに関する一考察
 -北海道内ホームレス支援施設利用者調査結果の分析から-
・データでみた社会保障・人口問題(4)
 -第8回人口移動調査の結果の概要-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  ※今月号は休載になります。
    第20回は4月号掲載予定です。

 

-統計資料紹介-

・平成28年度 福祉行政報告例の概況

・平成29年 毎月勤労統計調査特別調査の概況

-統計の散歩道-

・変わりゆく退職金と企業の責任

-グラフのページ-

・6歳未満の末子がいる共働き家庭の夫と妻は何に時間をかけているか
 -主な生活行動別の平均時間でみた平成18年と28年の比較-

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年4月号(第65巻第4号)

koseinoshihyou1804

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.4.17 発売
判型  B5判
頁数  82頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-04
備考

目次

ホームヘルパーの自己成長感に関連する要因-個別ケアの実践度に焦点をあてて-

静岡県が設定する健康づくりの新三要素(運動・栄養・社会参加)を取り入れた教室の効果
 に関する比較試験
長時間労働とウェル・ビーイング-社会企業家を対象としたデータ分析からの示唆-
臨床研修制度導入以降におけるジニ係数を用いた医師の地域偏在に関する検討
個人および地域レベルにおける要介護リスク指標とソーシャルキャピタル指標の関連の違い
 -JAGES2010横断研究-
特別養護老人ホームの「地域における公益的取組み」の実施状況と関連要因


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第20回 低成長期における医療・介護を巡る動き(6)
  -昭和50年代後半における医療保険制度改革の動き(吉村保険局長と医療保険改革)-

 

-統計資料紹介-

・平成27年 都道府県別生命表の概況

・平成28年度 全国ひとり親世帯等調査結果の概要

-統計の散歩道-

・アカデミックの世界における男女比

-グラフのページ-

・世帯類型別被保護世帯の年次推移と生活保護廃止の理由の年次比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年5月号(第65巻第5号)

koseinoshihyou1805

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.5.21 発売
判型  B5判
頁数  78頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-05
備考

目次

退院計画に関わる病院スタッフの支援プロセスと患者アウトカムとの関連についての研究
 -A病院の自宅退院後調査の取り組みから-
終末期の療養場所の選定における性差の検討
生活保護受給者における健診受診関連要因-基本属性調査を対象として-
地域在住高齢者が転出に至る要因の研究-望まない転出を予防するために-
市町村保健センターにおける住民に生じたアクシデント・インシデントの内容
都市部保健所におけるHIV抗体検査受検者の特性


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第21回 昭和60年代から平成初期における高齢者の医療・介護施策(1)
 -高齢者介護に関する動き-

 

-統計資料紹介-

・平成29年 賃金構造基本統計調査の概況

・平成27年度 人口動態職業・産業別統計の概況

-統計の散歩道-

・外国人労働者にみる多様性

-グラフのページ-

・成人喫煙率の推移と国際比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年6月号(第65巻第6号)

koseinoshihyou1806

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.6.22 発売
判型  B5判
頁数  80頁
定価

 定価 990円(税込)

雑誌コード  03853-06
備考

目次

健康寿命に影響を与える年齢階級別医療費および要介護度別介護費用についての検討
在宅療養者の緊急入院時に地域包括ケア病棟は足りているのか
 -「地域包括ケア病棟の受け入れ指標」による検討-
第2回NDBオープンデータにおける喫煙・禁煙に関連する項目を用いた都道府県比較
都市部居住の若年者の過去1年間の自殺念慮経験と心理社会的特徴の関連
 -性差に着目した分析-
在宅要介護高齢者を介護している家族における自記式うつ尺度の分布の考察と
 回答欠損者の抑うつ状態の評価について
重症心身障害児者短期入所の施設種別利用実態-医療型短期入所事業所の全国調査から-
・経済統計からみた国民生活の現状と動向(84)-HIV感染症・エイズに関する世論調査-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第22回 昭和60年代から平成初期における高齢者の医療・介護施策(2)
 -老人保健法に関する動き-

 

-統計資料紹介-

・平成28年度 高齢者虐待の防止,高齢者の養護者に対する支援等に

 関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果

・中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)特別報告の概況

-統計の散歩道-

・移民国家!?-外国にルーツを持つ人口の将来推計-

-グラフのページ-

・所得の種類別にみた1世帯当たり平均所得金額の年次推移

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年7月号(第65巻第7号 特集 高齢者の介護と地域生活)

koseinoshihyou1807

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.7.24  発売
判型  B5判
頁数  78頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-07
備考

特集 高齢者の介護と地域生活

 

目次

特別養護老人ホームの介護職による看取り介護に関連する環境要因の検討
介護老人福祉施設において職員のケア行為に影響を与える職務環境要因
就業動機と賃金の関係における男女間の差異-介護労働者を対象とした実証分析-
社会的自立支援に特化した介護サービスのアウトカム尺度の開発
地域包括支援センターにおける地域ケア会議実施に関する調査報告
就業している独居高年齢者における日常生活に関する意識の特性


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第23回 保健所と地域保健法

 

-統計資料紹介-

・平成27年 市区町村別生命表の概況

・平成29年(2017)人口動態統計月報年計(概数)の概況

-統計の散歩道-

・地元ウォーキングと生物季節観測

-グラフのページ-

・民間の医療保険や介護保険への加入状況の年次比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年8月号(第65巻第8号)

koseinoshihyou1808

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.8.23 発売
判型  B5判
頁数  74頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-08
備考

目次

都道府県における気分障害の受療率と社会的要因の分析
高齢者福祉施設における介護人材の共感疲労およびレジリエンスの構造
生後3-4か月の子どもを持つ母親の育児困難感とソーシャル・キャピタルとの関連
 -都道府県単位の生態学的研究-
医療機関における多職種連携の状況を評価する尺度の開発
食品群別摂取量に対する食物摂取頻度調査票(厚生労働省「乳幼児栄養調査」)の妥当性
 -仙台市認可保育所における横断研究-
薬害スモン患者の現状と課題,発症年齢による比較
・在宅医療・介護連携に係るデータ分析結果市町村報告会の開催


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第24回 介護保険制度の創設とその経緯(その1)
  -介護保険法案国会提出までの経緯(1)-

 

-統計資料紹介-

・平成29年度 学校保健統計調査

・第7回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)の概況

-統計の散歩道-

・男性が育児休業をとりやすい産業とは

-グラフのページ-

・外国人労働者数の状況-外国人労働者数の年次推移-

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年9月号(第65巻第11号)

koseinoshihyou1809

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.9.21 発売       ※通巻表記訂正のお知らせ
判型  B5判
頁数  80頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-09
備考

目次

在宅療養支援診療所の発展と医療費の伸び率との関連
世帯における社会経済的要因と食物摂取および栄養摂取状況,健康状態の関連
困窮度による子どもの健康格差-大阪府子どもの生活に関する実態調査より-

地域包括支援センターと関係機関等との連携状況に関する基礎的分析
 -長崎純心大学医療・福祉連携センターによる全国調査結果を踏まえて-
大都市圏における医療費の都府県内格差と都府県間格差
自治体における3歳児検尿委託化後の二次検尿受検率の変化について


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-

 第25回 介護保険制度の創設とその経緯(その2)
 -法案提出までの経緯(2)-

 

-統計資料紹介-

・平成29年 国民生活基礎調査の概況

・平成29年 簡易生命表の概況

-統計の散歩道-

・ユニバーサル・ヘルス・カバレッジは世界の保健政策目標

-グラフのページ-

・要支援者における主な福祉用具貸与件数(1カ月)の推移

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年10月号(第65巻第12号)

koseinoshihyou1810

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.10.23 発売
判型  B5判
頁数  80頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-10
備考

目次

患者調査における総患者数の推計の妥当性と応用に関する研究
自覚的ストレスは体重増加と関連するか-人間ドック受診者を対象とした検討-
都道府県別全がん死亡率に及ぼす生活習慣要因の影響度分析-自治体のがん対策の視点から-
インフルエンザ定点当たりの患者報告数に関する地域間比較
山梨県における中高生の受動喫煙の実態調査
自治体による市民後見人養成の現状と問題点
 -市民後見推進事業を実施した自治体に対する質問紙調査の結果から-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第26回 介護保険制度の創設とその経緯(その3)-法案提出までの経緯(3)-

 

-統計資料紹介-

・平成29年度雇用均等基本調査の結果概要

・平成29年 雇用動向調査結果の概況

-統計の散歩道-

・増えるグローバル人材?!

-グラフのページ-

・登録里親数・児童が委託されている里親数・里親に委託されている児童数の推移

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年11月号(第65巻第13号)

koseinoshihyou1811

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.11.21 発売
判型  B5判
頁数  78頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-11
備考

目次

東京都内に保険証住所地がある在宅医療患者への都外医療機関による訪問診療
後期高齢者における歯数と医療費との関連
 -三重県後期高齢者医療広域連合歯科健診の結果とレセプトデータから-
特定健診受診者を対象とした服薬治療群と非服薬治療群の3年間の体重変化
 -2008~2011年度と2012~2015年度の比較-
在宅強化型の介護老人保健施設における自宅復帰の実態
ドイツで老後を迎える日本人高齢者の健康意識の検証
東日本大震災後の在宅介護における介護困難の特徴とその変化についての一考察
X線CT検査に従事する診療放射線技師の需給状況および将来の需要予測
・「生活と支え合いに関する調査」結果の概要について


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第27回 介護保険制度の創設とその経緯(その4)
-法案の国会審議・成立および施行までの経緯-

 

-統計資料紹介-

・平成29年度 介護給付費等実態調査の概況(平成29年5月審査分~平成30年4月審査分)

-統計の散歩道-

・子どもと高齢者,どっちが大事?

-グラフのページ-

・1日の平均睡眠時間と睡眠で休養が十分にとれていない者の年次比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

保険と年金の動向 2017/2018(第64巻第14号)

  flogo rgb hex brc site 250   Twitter Social Icon Rounded Square Color   LINE APP typeA

hokennenkindouko 2017

商品詳細情報

刊行日  H29.12.8
判型  B5判
頁数  400頁
定価  定価(本体2,130円+税)
雑誌コード  03854-11(「厚生の指標」11月増刊)
収録内容

 医療保険、介護保険および年金制度の現状、これまでの改正経緯や動向について詳しく解説したもの。主要国の状況も掲載し、比較してご覧になれます。
 関連統計データも多数掲載し、社会保険制度、年金制度に関する解説版、速報版として、活用いただけるもの。
 2017/2018年版では、社会保障改革や医療年金制度の動向についてできる限り新しい情報に更新するよう努めてまいりました。また、本年も索引の充実も行っております。

 

内容構成は下記のとおりです。

 第1部 わが国の保険と年金
  第1編 医療保険制度と年金制度の背景と展望
  第2編 保険と年金の現状
   第1章 概説
   第2章 医療保険制度
   第3章 高齢者医療
   第4章 介護保険制度
   第5章 年金制度
   第6章 労働保険
   第7章 その他の関係制度
  第3編 社会保険制度のあゆみ
   第1章 社会保険の成立と展開
   第2章 医療保険制度
   第3章 介護保険制度
   第4章 年金制度
   第5章 労働保険制度
 第2部 諸外国の保険と年金(イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデン、アメリカ)
   第1章 国際交流
   第2章 医療保険制度
   第3章 年金制度
 統計表(各編基本統計表)

 

「厚生の指標 保険と年金の動向」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

※2018/2019年版は、平成30年12月上旬発売予定。詳細はこちらをご覧下さい。

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

 

 

ピックアップ

国民衛生の動向2018/2019

 

国民の福祉と介護の動向2018/2019

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2018年12月号(第65巻第15号)

koseinoshihyou1812

商品詳細情報

刊行(予定)日  H30.12.20 発売
判型  B5判
頁数  82頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-12
備考

目次

地域高齢者における新たな生活機能指標の開発:JST版活動能力指標の測定不変性ならびに標準値
男性の育児参加が次子の出生に与える影響:三世代同居との交互作用の検討
地域高齢者の食品摂取の多様性を形成する食品摂取パタンと介護予防活動への応用
介護職員の介護実践に関する研究-介護福祉士養成課程を卒業した介護福祉士の勤務年数による比較-
まき網漁船乗組員の長期船内生活が下肢パワーと身体活動量に及ぼす影響
・全国世帯数の将来推計
・経済統計からみた国民生活の現状と動向(85)-60代の就業選択と公的年金・継続雇用制度の関係-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  ※今月号は休載になります。
    第28回は1月号掲載予定です。

 

-統計資料紹介-

・平成28年度 社会保障費用統計

・平成29年 受療行動調査(概数)の概況

-統計の散歩道-

・認可保育所利用世帯の変化と保育の無償化

-グラフのページ-

・結核罹患率の年次比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

第65巻第1号~第15号「厚生の指標」総目次

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2019年1月号(第66巻第1号)

koseinoshihyou1901

商品詳細情報

刊行(予定)日  H31.1.29 発売
判型  B5判
頁数  82頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-01
備考

目次

世代効果を用いた地域格差指標の検討-脳血管疾患・自殺・肺炎死亡-
障害者就業・生活支援センターにおける精神障がい者のアセスメント実践活動を
 促進させる個人要因に関する研究
朝食欠食と血圧の関係-朝食摂取頻度と血圧を報告した20研究のメタ分析-
介護サービス利用によるその後のADL維持期間への影響
・地域人口の将来動向-日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)-
・ICD-11改訂の動向-ICD-11の公表及び国内適用に向けて-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第28回 医療施設の機能分化の推進 -第二次・第三次医療法改正-

 

-統計資料紹介-

・平成29年 国民健康・栄養調査結果の概要

・平成30(2018)年 人口動態統計の年間推計

-統計の散歩道-

・人口動態調査120年

-グラフのページ-

・市場におけるジェネリック医薬品の割合状況

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2019年2月号(第66巻第2号)

koseinoshihyou1902

商品詳細情報

刊行(予定)日  H31.2.25 発売
判型  B5判
頁数  70頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-02
備考

目次

婚姻状況と健診受診との関連-平成22年国民生活基礎調査より-
犯罪被害者支援における多機関連携の実態-被害者支援を担う部署に対する全国調査をもとに-
居宅介護支援事業所の介護支援専門員が行うアセスメントにおける情報把握の構成要素
兵庫県の認知症カフェにおけるボランティア活動の現状と課題
中国・内陸都市における高齢者の認知症に対する認識と対応に関する調査研究
 -四川省成都市における訪問介護を受ける高齢者に対する調査をもとに-
保育所における保育者の防災に取り組む姿勢
 -災害危険度への認識レベルが異なる地域間比較を通して-
学校欠席者情報収集システム(保育園サーベイランスを含む)を活用した感染症対策の提案


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  ※今月号は休載になります。
    第29回は4月号掲載予定です。

 

-統計資料紹介-

・平成28年度 国民医療費の概況

・平成27年 地域児童福祉事業等調査結果の概況

-統計の散歩道-

・外国人の増加と治安の関係を考える

-グラフのページ-

・仕事や職業生活において強いストレスとなっていると感じている事柄の男女比較

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。