メニュー

一般財団法人厚生労働統計協会|国民衛生の動向、厚生労働統計情報を提供

m header btn

一般財団法人 厚生労働統計協会

サイトポリシープライバシーポリシー

pmark     お問い合わせ
  • img01
  • 医療職のための統計セミナー
  • 図説国民衛生の動向2024/2025
  • 国民衛生の動向2024/2025
  • 国民の福祉と介護の動向2024/2025
  • 生物統計学の道標 研究デザインから論文報告までをより深く理解するための24講

厚生の指標 2015年9月号(第62巻第11号)

厚生の指標201509

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.1
判型  B5判
頁数  70頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-09
収録内容

目次

労働者の収入とメンタルヘルス-職の不安定性による媒介効果に注目して-
地域在住高齢者の歯の状態と身体機能および転倒経験との関連性
女子高校生の子宮頸がん予防ワクチン接種行動に関する心理社会的要因
 -修正版HBMに基づくパス解析による検討-
ホームヘルパーの楽観的態度に関連する要因の検討
 -構造方程式モデリングを用いて-
ユニット型介護老人福祉施設における共同生活室の利用状況と関連要因の分析
東日本大震災時に実施された避難所サーベイランスの評価と今後に向けた準備
・経済統計からみた国民生活の現状と動向(77)
 -「中長期の経済財政に関する試算」について-

 

地域の保健福祉力シリーズ
茅野市における総合的相談体制の取り組み
 -地域包括ケアシステムの様々なかたち 第1回-

 

-統計資料紹介-

・平成26年(2014)社会医療診療行為別調査の概況

-統計の散歩道-

・企業年金に注目

-グラフのページ-

・気分(感情)障害(躁うつ病を含む)の外来受療状況

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2015年10月号(第62巻第12号)

koseinoshihyou1510

商品詳細情報

刊行(予定)日  H27.10
判型  B5判
頁数  70頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-10
収録内容

目次

市町村単位の転倒者割合と歩行者割合に関する地域相関分析
 -JAGES2010-2013連続横断分析より-
都市部におけるセーフスクール推進に向けた学童の傷害とリスク要因の検討
大都市圏の高齢単身世帯における要介護高齢者の施設等移行に関する要因
小児科標ぼう医不在町村における乳幼児健診・予防接種の実施について:全国調査
NPO法人の活動分野における保健・医療・福祉の特性
過疎地域に居住する高齢者の介護サービス利用に関する分析

 

-統計資料紹介-

・平成26年 国民生活基礎調査の概況
・平成26年 簡易生命表の概況

-統計の散歩道-

・将来を正確に見とおすには?-第1回将来人口推計の結果から学ぶ-

-グラフのページ-

・都道府県別にみた地域型保育事業の認可件数と保育所待機児童数

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2015年12月号(第62巻第15号)

koseinoshihyou1512

商品詳細情報

刊行(予定)日  H27.12
判型  B5判
頁数  70頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-12
収録内容

目次

喀痰吸引に関わる訪問介護員と訪問看護師の協働の実際
高齢者介護施設の介護職員の感染予防方法の実施状況と
 呼吸器感染症および感染性胃腸炎への罹患との関連
介護支援専門員によるインフォーマル・サポート活用に
 影響を与えるケアマネジメント実践の検討
わが国における専門医の地理的分布等に関する検討
超高齢団地の居住者が抱える生活上の不安・困難と支援課題
 -全戸調査の自由記述回答分析-
医薬品と特定保険医療材料(医療機器)の価格決定に関する定量的な手法の研究
・経済統計からみた国民生活の現状と動向(78)
 -マイナンバー(社会保障・税番号)制度に関する世論調査について-

 

・平成27年度 全国保健統計協議会総会
・第16回 川井記念賞
・第46回(平成27年度)厚生労働統計地区別講習会

 

-統計資料紹介-

・平成26年 受療行動調査(概数)の概況
-統計の散歩道-

・「ガラスの天井」か「べたつく床」か

-グラフのページ-

・年次別・年齢階級別新登録結核患者数

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

・第62巻第1号~第15号「厚生の指標」総目次

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2015年11月号(第62巻第13号)

koseinoshihyou1511

商品詳細情報

刊行(予定)日  H27.11
判型  B5判
頁数  72頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-11
収録内容

目次

産業保健の政策と学術の国際動向
日本人高齢者の孤食と食行動およびBody Mass Indexとの関連
 :JAGES(日本老年学的評価研究)の分析結果
手術室看護師の特性的自己効力感,領域固有の自己効力感に関する研究
中高年男性における禁煙後の体重変化がメタボリックシンドロームの危険因子に及ぼす影響
青森県民の食塩摂取量の推移に関する考察

 

・平成27年度 社会保障・人口問題基礎講座の開催

 

地域の保健福祉力シリーズ
北海道当別町社会福祉法人「ゆうゆう」の「共生のまち創り」の取り組み
 -地域包括ケアシステムの様々なかたち 第2回-

 

-統計資料紹介-

・平成26年度 介護給付費実態調査の概況(平成26年5月審査分~平成27年4月審査分)
・平成26年度 使用者による障害者虐待の状況等の結果

-統計の散歩道-

・生活保護の誤解

-グラフのページ-

・退院の許可が出た場合の入院患者の自宅療養の見通し

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年2月号(第63巻第2号)

koseinoshihyou1602

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.2
判型  B5判
頁数  72頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-02
収録内容

 

特集 介護予防・保健指導の効果はどのように評価されているか

 

目次

・特集にあたって
高齢者向けの集団健診が余命および健康余命に及ぼす影響
 -草津町介護予防事業10年間の効果評価の試み-
生活習慣病予防教室に参加した地域住民のQOLの向上とその効果の持続に関する研究
特定健診結果とレセプトデータを利用した腹囲と平均年間医療費の関係について
職域男性の肥満・高血圧・脂質異常と食生活との関連
 -愛媛県愛南町地域診断モデル事業の取り組みから-
地域在住高齢者の運動教室におけるスクエアステップの達成度が体力変化に与える影響
市町村における外部委託事業のマネジメントの実態-特定保健指導を例に-

 

-統計資料紹介-

・平成26年 介護サ-ビス施設・事業所調査の概況
・平成26年度 衛生行政報告例の概況

-統計の散歩道-

・潜在的二重国籍者の推移

-グラフのページ-

・年齢階級別にみた上位5傷病別医科診療医療費の構成割合

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

特別編集号 2014/2015年(第61巻第16号) ※休刊中

tokuhen 2014

商品詳細情報

刊行日  H26.12.24
判型  B5判
頁数  120頁
定価  定価 1,324円(税込)
収録内容

特集 介護保険関連統計の年次推移 -制度創設からの14年間の動き- 

 

 毎年特別のテーマにより企画・編集されるもので、主要指標の年次推移など、各界の利用者から絶大な好評を得ている特別編集号。

 本誌は、介護保険制度に関する各種統計調査(介護サービス施設・事業所調査,介護給付費実態調査,介護保険事業状況報告,国民生活基礎調査など)の結果について、これまでの動きを時系列観察できるものとしてとりまとめています。
介護保険統計の分析や、介護保険施策の検討,事業推進のための基礎資料としてもご活用ください。

 

《主な内容》

 1.介護保険制度の創設と見直し

 2.介護保険制度の概要

 3.グラフでみる介護保険制度の推移

 4.統計表(全国編)

 5.統計表(都道府県編)

 

 目次はこちらをごらんください

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年4月号(第63巻第4号)

koseinoshihyou1604

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.4.12
判型  B5判
頁数  78頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-04
備考

目次

臨死期におけるケアの場の移行を回避する看取りケア体制の関連要因
介護保険サービスの利用と家族介護者の抑うつ症状を軽減する効果
 -パネル調査データによる検討-
特別養護老人ホームにおけるユニットケア定着のプロセスに関する一考察
 -教育的介入とその効果-
在宅重症心身障がい児家族の支援ニードと専門職による重要度および実践度評価
 -看護職および行政職を対象としたデルファイ法による調査より-
重回帰分析を用いたDPC対象病院の機能評価係数Ⅱに影響する要因の検討
協会けんぽのレセプトデータを用いた期間統計の方法による
 外来医療費の診療エピソード統計について
  -「電子レセプトを用いたレセプト統計の改善に関する研究」の概要(その2)-

 ※「電子レセプトを用いたレセプト統計の改善に関する研究」の統計表はこちらをご覧下さい

 

-統計資料紹介-

・平成26年 国民健康・栄養調査結果の概況
・平成27年 毎月勤労統計調査の概況

-統計の散歩道-

・移民家事労働者の時代

-グラフのページ-

・アルツハイマー病・血管性及び詳細不明の認知症の受療率(人口10万対)

-統計のページ-

 人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年5月号(第63巻第5号)

koseinoshihyou1605

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.5.24
判型  B5判
頁数  68頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-05
備考

目次

勤労者における介護の有無と精神的健康度,身体活動量に関する検討
在宅重度要介護高齢者の介護者における介護負担感への関連要因
 -在宅介護期間に着目した実証分析-
出生率の都道府県格差の分析
娘による母親の介護と義理の娘による義母の介護の比較
 -つくば市におけるアンケート調査結果から
看護職における新生児蘇生法の普及の現状と課題
地域高齢者におけるライフスタイルと生活機能・社会的属性要因等との関連

 

-統計資料紹介-

・平成26年(2014)患者調査の概況
・平成26年(2014)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況

-統計の散歩道-

・仕事の質

-グラフのページ-

・都道府県別にみた婚姻率・離婚率(人口千対)

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年6月号(第63巻第6号)

koseinoshihyou1606

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.6月21日
判型  B5判
頁数  74頁
定価  定価(本体880円+税)
備考

目次

都市部在住の自立高齢者の社会関連性の実態と関連要因の検討
児童相談所で把握される自殺の実態と自死遺児支援の状況
認知症の人の在宅生活を支援する地域包括ケアに関する研究
 -地域包括支援センターの調査に基づいて-
たばこ規制に対するたばこ使用者を対象にした調査結果の国際比較
養介護施設従事者がとらえる高齢者虐待発生要因とその再発防止策
・経済統計からみた国民生活の現状と動向(80)
 -将来の公共サ-ビスのあり方に関する世論調査について-

 

-統計資料紹介-

・平成26年 地域児童福祉事業等調査結果の概況
・平成27年 賃金構造基本統計調査の概況
・被保護者調査(平成26年度(月次調査確定値)結果の概要

-統計の散歩道-

・近代以降の日本における国際人口移動の推移

-グラフのページ-

・1世帯当たり平均所得金額と平均貯蓄額の年次比較

-統計のページ-

 人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年7月号(第63巻第7号)

koseinoshihyou1607

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.7.19
判型  B5判
頁数  72頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-07
備考

目次

受療行動調査を用いた自宅療養の希望およびその見通しと医療施設特性との関連分析
介護予防の優先順位づけのためのデータ可視化ツールの開発
地域包括ケアシステム構築における住民参加の可能性
医療観察法対象者の地域ケアにおける保健所の支援実態-司法精神医療機関と行政機関の連携の課題-
若年性認知症の人とその家族の生活実態-愛知県における8年間の推移-
地域作りに向けた回想法の認知度-地域包括支援センターと社会福祉協議会への意識調査から-


新シリーズ
地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第1回 日本の医療制度とその特徴  

 月刊誌「厚生の指標」において、7月号から、わが国の医療と介護の制度・政策をわかりやすく説明する新シリーズ「地域の医療と介護を知るために」が始まります。第1回は、「日本の医療制度とその特徴」です。
 わが国の医療・介護制度がどのような仕組みになっていて、どのような問題を抱えているのか、専門知識のない方でも理解できるように書かれていますので、ぜひお買い求めの上、ご覧ください。 

 

-統計資料紹介-

・平成26年度 地域保健・健康増進事業報告の概況
・平成27年 労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)・総合工事業調査)の概況

-統計の散歩道-

・地域包括ケアと地域差

-グラフのページ-

・就業医療関係者数の年次推移

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年8月号(第63巻第8号)

koseinoshihyou1608

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.8.15
判型  B5判
頁数  70頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-08
備考

目次

これからの地域医療における地域医療構想(ビジョン)と地域包括ケアシステムのあり方
介護老人福祉施設における人的資源運用のための高齢者雇用分析とリフト導入の効果と課題
乳児期の母親の喫煙と市町村の継続的育児支援の関連-健やか親子21最終評価から-
認知の偏りと抑うつの関連-認知の偏り測定尺度の妥当性と信頼性の検討から-
福祉的就労における利用者の工賃の現状と課題
 -山口県における就労系サービス事業所の実態調査より-

事業者における加工食品の栄養成分表示に関する全国保健所での相談,支援の現状と課題


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第2回 日本の医療制度はイギリスやアメリカと違う?  


-統計資料紹介-

・平成27年 人口動態統計月報年計(概数)の概況

-統計の散歩道-

・消えゆくランチタイム

-グラフのページ-

・出生数と合計特殊出生率-平成27年-

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年9月号(第63巻第11号)

koseinoshihyou1609

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.9.23
判型  B5判
頁数  78頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-09
備考

目次

障害福祉サービス事業所の整備状況に関する研究
 -地理情報システム(GIS)を基にした地域資源の把握-
壮年・中年期男性における産業別死亡率の経年変化(1980~2010年)
 -人口動態職業・産業別統計による反復横断研究-
療育サービスの子どもと家族への効果の評価に関する全国実態調査
犯罪被害者等の実態から見えてくる暮らしの支援の必要性
 -511名の犯罪被害者等のWEB調査実態調査結果から-
EPA介護福祉士候補者の介護現場における経験-日常業務での他者からの支援に焦点をあてて-
地域包括支援センターが受診援助を行っている認知症の疑いのある高齢者の援助依頼者とその遠近構造
・データでみた社会保障・人口問題(1)-国立社会保障・人口問題研究所で作成しているデータの概略-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第3回 日本の医療制度の特徴は,その歴史から生まれた(その1)
-明治時代における日本の医療制度と病院-

 

-統計資料紹介-

・平成27年(2015) 社会医療診療行為別統計の概況

-統計の散歩道-

・ポストP値の統計学

-グラフのページ-

・過労死等の労災補償の年次推移

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年10月号(第63巻第12号)

koseinoshihyou1610

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.10.24
判型  B5判
頁数  76頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-10
備考

目次

市町村における精神障がい者支援活動-8地方別活動状況-
介護福祉士の職場特性と個人要因とワーク・エンゲイジメントとの関連
全国健康保険協会加入者の生活習慣の特徴-業態に注目して-
日本における喫煙による死亡数の推移
東日本大震災の被災3県の在宅療養支援診療所における活動状況の推移-震災前後の比較-
コミュニティ・エンパワメント展開のためのニーズ把握-3年間での推移-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第4回 日本の医療制度の特徴は,その歴史から生まれた(その2)
-大正・昭和時代における公的医療保険制度の創設-
 

 

-統計資料紹介-

・平成27年 国民生活基礎調査の概況

・平成27年 簡易生命表の概況

-統計の散歩道-

・日本は移民に対して閉鎖的なのか?

-グラフのページ-

・介護保険施設の退所者の退所後の行き先別構成割合の年次比較-平成15・25年-

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2016年11月号(第63巻第13号)

koseinoshihyou1611

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.11.29
判型  B5判
頁数  76頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-11
備考

目次

出生地から総合・地域周産期母子医療センターへの運転時間と周産期死亡率の関係性
  -市区町村単位の解析-
日本版Presenteeism尺度の開発
地域で生活する精神障がい者の主観的健康感と健康生活習慣-性別,居住形態別による検討-
病院報告に基づく東日本大震災前後における病院の患者数の変化
日本の統合医療の利用状況-インターネット調査を利用して-
韓国都市部在住高齢者の咀嚼状態と日常生活活動との関連

 

・平成28年度 社会保障・人口問題基礎講座の開催
・平成28年度 全国保健統計協議会総会


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第5回 日本の医療制度の特徴は,その歴史から生まれた(その3)
-明治・大正時代の医学教育と医師の開業-
 

 

-統計資料紹介-

・平成27年度 乳幼児栄養調査結果の概要

・平成27年度 介護給付費等実態調査の概況(平成27年5月審査分~平成28年4月審査分)

-統計の散歩道-

・AKB・地域経済・社会保障

-グラフのページ-

・死亡の場所別にみた年次別死亡数と死亡数構成割合の年次推移

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

保険と年金の動向 2020/2021(第67巻第14号)

  flogo rgb hex brc site 250   Twitter Social Icon Rounded Square Color   LINE APP typeA

保険と年金の動向2020/2021

オンラインで画像ギャラリーを見る:
https://www.hws-kyokai.or.jp/87-publishing.html?start=20#sigProIda5f2a45be5

 ※サムネイルをクリックするとサンプルページが表示されます。

 

  • わが国の社会保険(医療保険、年金、介護保険、労働保険)の最新状況をこの1冊に掲載。
  • 保険・年金実務に、社会保障論(法)の教材に、社労士試験等の参考書にも最適!
  • 医療・年金・介護・労働の社会保険全体がわかります。
本年版の構成の特色
  1. 本書は、これ1冊で、医療保険と年金だけでなく、介護保険、労働保険も含めわが国の4つの部門すべてについて学ぶことができます。
  2. 本年版では、編構成を改め制度ごとに、現状・動向から歴史まで通読できるようにしました。
  3. 第1編では、社会保障制度についての総論およびわが国の医療制度と年金制度の背景と展望を学ぶことができます。
  4. 第2編から第5編まででは、社会保険制度の各制度(医療、年金、介護、労働)について、直近の現状と動向、歴史をわかりやすく丁寧に説明しています。
  5. 第6編では、欧米主要国(イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンおよびアメリカ)における医療保険と年金制度の直近の現状を専門家がわかりやすくまとめています。
  6. 毎年ご好評頂いているコラムには、「保健医療支出」「年金の電子申請」をテーマに有識者がわかりやすく解説しています。
  7. 書誌のコンパクト化を図るため、昨年版より基礎的な統計資料をWebサイトで提供し、利便性の向上を図り好評を得ています。

商品詳細情報

刊行日  令和2年12月8日 
判型  B5判
頁数  344頁
定価  定価 2,400円(税込)
雑誌コード  03854-11(「厚生の指標」11月増刊)
収録内容

 

目次はこちら(PDF)

 

 わが国の社会保険制度の4つの部門(医療、年金、介護、労働)すべての現状と動向について、また、諸外国の状況について、各分野の学識者のご支援を得て、最新の統計データと多様な資料に基づき、わかりやすい編成と平易な内容で解説しています。
 社会保険制度、年金制度に関する最新の解説書、実務書、学習書として、広く活用いただけます。

 

 2020/2021年版においては令和2年年金制度改正など、可能な限り新しい情報に更新するよう努めてまいりました。また編構成を改め各制度の直近の現状と動向、歴史をそれぞれのひとつの編にまとめて、読みやすくしました。

 

内容構成は下記のとおりです。

 

第1編 社会保障と社会保険

社会保険の種類と行政機構

 

第2編 医療保険制度

コラム(医療)  「保健医療支出について」

医療保険制度の内容一覧

第3章 医療保険制度のあゆみ

 

第3編 年金制度

コラム(年金)  「電子申請の利用促進について」

年金制度の内容一覧

第3章 年金制度のあゆみ

 

第4編 介護保険制度

 

第5編 労働保険制度

雇用保険制度の内容一覧

災害補償保険制度の内容一覧

 

第6編 諸外国の医療保険制度と年金制度

 

※本書作成の際には、情報を入念にチェックをしていますが、データ元の修正等により情報の修正が出る可能性がございます。その際は、正誤情報のページに正しいデータを掲載しますのでご確認下さい。

 

※「保険と年金の動向」創刊号(1963年)から平成に刊行されたすべての冊子データが収録されたDVDが2019年12月5日に発売しました。詳しくはこちらをご覧ください。

 

※「厚生の指標 保険と年金の動向」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

ご注文方法
  • ご注文は全国の書店をご利用下さい。注文用紙
  • 厚生労働統計協会では下記ネットショップもしくはFAXでもご注文を承っております(送料お客様ご負担)。

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

 

 ※その他ご注文方法の詳細はこちらをご参照ください

 

ピックアップ

国民衛生の動向2020/2021

 

fukushi20 bannar

 

zusetsu19 banner

 

厚生の指標 2016年12月号(第63巻第15号)

koseinoshihyou1612

商品詳細情報

刊行(予定)日  H28.12.22 発売
判型  B5判
頁数  82頁
定価  定価(本体880円+税)
雑誌コード  03853-12
備考

目次

日本国民における1日の強度別身体活動時間の実態-NIPPON DATA2010-
3歳児健康診査の実施対象年齢に関する全国調査
高齢者ふれあいサロンへの参加と外出行動-サロン参加者・非参加者の比較-
The Parenting and Family Adjustment Scale (PAFAS)および
 The Child Adjustment and Parent Efficacy Scale (CAPES)の日本語版作成の試み
全国介護レセプトを用いた経口移行者実態把握の試み
咀嚼機能が低下した要介護高齢者における栄養改善と義歯使用およびきざみ食の関連について
・経済統計からみた国民生活の現状と動向(81)-国民生活に関する世論調査-

・第17回 川井記念賞
・第47回(平成28年度)厚生労働統計地区別講習会


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第6回 戦時体制および占領期におけるわが国の医療制度(その1)  

-統計資料紹介-

・平成26年 所得再分配調査報告書

-統計の散歩道-

・配偶者控除の年収上限引き上げ

-グラフのページ-

・都道府県別肺炎死亡率(人口10万対)の年次比較

-統計のページ-

 人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

・第63巻第1号~第15号「厚生の指標」総目次

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

厚生労働統計協会 ネットショップ

FAXでのご注文はこちら

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2017年1月号(第64巻第1号)

koseinoshihyou1701

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.1.30 発売
判型  B5判
頁数  72頁
定価  定価 968円(税込)
雑誌コード  03853-01
備考

目次

東京23区における入浴関連死の調査
介護施設における湯灌(死後の入浴ケア)の意義
 -ターミナルケア態度との関連と経験した職員への調査からの考察-
卵性別ふたご出産率,死産率,乳児死亡率の年次推移と
 これらの率に影響を及ぼす要因-1995~2008年-
東日本大震災による被害状況が被災2年後の精神健康に与える影響の検討
  -岩手県沿岸部住民を対象とした追跡調査から-
介護サービス事業所に勤務する看護職の高齢者虐待に関する実態調査結果
・WHO-FICネットワーク会議およびICD-11改訂会議の東京開催について


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第7回 戦時体制および占領期におけるわが国の医療制度(その2)
 -占領期後期の医療政策-
 

-統計資料紹介-

・平成26年度 国民医療費の概況

・平成28(2016)年 人口動態統計の年間推計

-統計の散歩道-

・ムークの衝撃

-グラフのページ-

・わが国の人口ピラミッド

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2017年2月号(第64巻第2号)

koseinoshihyou1702

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.2.24
判型  B5判
頁数  84頁
定価  定価 968円(税込)
雑誌コード  03853-02
備考

目次

生活習慣と医療費支出との関連-4年間のパネル調査分析から-
介護予防サービス利用者の自律性とソーシャルサポートとの関連
大学生のメンタルヘルスの実態とその関連要因に関する疫学研究-九州大学EQUSITE Study-
10代における妊娠中絶率の低下および性感染症の予防を目的とした保健事業の成果
 -釧路市における思春期保健講座アンケートの経年集計から-
診療科別歯科医師の地域偏在-医師・歯科医師・薬剤師調査データを用いた分析-
地域医療構想・医療計画の策定と在宅医療等の需要予測
・データでみた社会保障・人口問題(2)-第15回出生動向基本調査の結果の概要-


地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
  第8回 第二次世界大戦後の医療保険制度を巡る動き(その1)
 -医療保険制度の立て直しと新たな社会保障制度構築への摸索-
 

-統計資料紹介-

・平成27年 国民健康・栄養調査結果の概要

・平成27年度 福祉行政報告例の概況

-統計の散歩道-

・若い男女間で異なる理想の結婚像

-グラフのページ-

・高齢者世帯の状況

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2017年3月号(第64巻第3号)

koseinoshihyou1703

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.3.24
判型  B5判
頁数  72頁
定価  定価 968円(税込)
雑誌コード  03853-03
備考

目次

 ・特集「厚生の指標」通巻1000号を迎えて
  「厚生の指標」通巻1000号の公刊にあたって
   座談会「厚生の指標」と厚生労働統計協会の今後の役割
  (資料)厚生統計研究奨励賞(現川井記念賞)贈呈状況
 
 ・算出プログラムを用いた要介護認定データに基づく全国と47都道府県の障害調整健康余命(DALE)と加重障害保有割合 (WDP)の算出結果の活用について
 ・DPCデータを用いた平均寿命に係わる長野県型および大都市型の都道府県の検討
 ・介護老人保健施設利用高齢者における歌唱付介護予防体操の認知機能保持への効果

-統計資料紹介-

 ・平成28年 毎月勤労統計調査特別調査の概況

 ・平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況

-統計の散歩道-

 ・長寿大国日本

-グラフのページ-

 ・子どもの不慮の事故における主な種類別・年齢別死亡数の年次比較-平成27年と17年-

-統計のページ-

 人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。

厚生の指標 2017年4月号(第64巻第4号)

koseinoshihyou1704

商品詳細情報

刊行(予定)日  H29.4.21
判型  B5判
頁数  68頁
定価  定価 990円(税込)
雑誌コード  03853-04
備考

目次

自殺予防いのちの電話フリ-ダイヤルによる電話相談利用者の特徴
地域医療構想の推進に資する急性期指標の開発
東日本大震災被災者における震災後4年間の自覚症状有訴者率変化と関連因子の検討
日本における性的児童虐待の近年の動向
全国市区町村における乳幼児期を対象とした栄養指導の実施状況および指導内容の実態
群馬県内の病院看護職の属性と在宅を見据えた看護実践度との関連



地域の医療介護入門シリーズ
地域の医療と介護を知るために-わかりやすい医療と介護の制度・政策-
   第9回 第二次世界大戦後の医療保険制度を巡る動き(その2)
 -国民皆保険に向けた取り組み-
 

 

-統計資料紹介-

・平成28年 賃金構造基本統計調査の概況

-統計の散歩道-

・引退を遅らせる高年齢女性

-グラフのページ-

・性・年齢階級別にみた主な食品群摂取量-平成27年-

-統計のページ-

人口・衛生・福祉・介護・社会保険・雇用・賃金

 

「厚生の指標」は一般財団法人厚生労働統計協会の登録商標です。

 

ご注文方法はこちらをご参照ください。

ご利用規約はこちらからダウンロード頂けます。